株式会社藤崎電測の採用・求人情報

最終更新日: 2025年05月18日
careers at
株式会社藤崎電測
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
~国から約束された“安定性”のもとで目指す、希少な技術者~
『ブレーカーの制御装置』の役目をご存知でしょうか?電流や電圧が流れすぎたときに、故障した区間だけを切り離すことで、より広い範囲に影響が拡大しないようにしています。

ブレーカーの制御装置は、工場や百貨店、ビル、公共施設、駅構内などに設置されています。この制御装置の計測や点検を行なうのが、私たち。東芝、日立、三菱、富士、明電舎の『重電大手5社』すべてと直接取引しています。

いざというときに、もしもブレーカーの制御装置が動かなければ、大手企業の工場の稼働が止まり、莫大な損失につながりかねません。架線からの電力の供給が止まれば、電車が大事故を起こしかねません。

そんな事態を防ぐためにも、1年に1回前後、制御装置の点検を行なうことが義務付けられています。そのため、当社への依頼がこの先も絶えることはありません。専門用語を使わない分かりやすいマニュアルを用意していますし、先輩が一人前まで何年でもサポートします。約束された安定した環境で、希少な技術者としてのキャリアを歩みませんか?
ABOUT
~私たちについて~
当社社員は、それぞれが特異な技術を習得しており、幅広い分野で活躍しております。
電気計測器の校正・修理、計測技術、保護継電器技術、自家用電気工作物の竣工検査、自家用電気工作物の保守点検等、独自の知識力、技術力を駆使し、またトラブル等の発生時には、問題解決に向けて、顧客に満足して頂ける方法、手段、解答提示により多大な評価を得ております。
BUSINESS
~事業内容~
発送配電設備試験(竣工・保全点検・改造補修)
各種電気計測機器(販売・点検・校正・修理)
特殊計装設備(設計・製作・改造補修)
制御・保護システムエンジニアリング
MORE INFO
~採用情報~
重電大手5社を中心とする企業から依頼を受けて、『ブレーカーの制御装置』の計測・点検を行なう仕事です。東海エリアにおいては特に、鉄道を中心とした公共交通機関や、誰もが知る有名施設の多くを担当しています。入社後の流れは、下欄『教育制度』をご覧ください。

~働くスタイル~
担当するエリアは、中部を中心に、北海道から沖縄まで。そのため月1~2回ほど、泊まりの出張が発生します。実は、出張は社員から人気が高く、出張手当として「1万円+交通費」を支給します。もちろん、入社後すぐにひとりで出張に行くことはないのでご安心ください。

~具体的な仕事のイメージ~
【STEP1】
1日1現場をまわり、測定や点検を行ないます。測定・点検の項目は国で定められているため、あとはマニュアルに沿って作業をするだけです。たとえば、スイッチなどに破損がないかを目視で調べたり、端子が緩んでいないかを確認したり、ケースやカバーを清掃したり。他にも、動作値や動作時間の測定など、各種試験も行ないます。

【STEP2】
先輩たちが作成したマニュアルや、過去の計測・点検データがあるので、指示通りに作業をするだけなら1年で覚えられます。ただし、試験スタッフの仕事は奥深く「なぜ手順Aのあとに、手順Bを行なう必要があるのか」を理解できるようになるためには、制御装置の構造や仕組みを理解しなければなりません。これを理解することで、トラブルの原因をいち早く推測できるようになったり、新しい制御装置が開発された際にも、すぐに対応できたりします。

仕組みや構造を理解するまでに3年、あらゆるメーカーの制御装置に対応できるまでに5年はかかると考えています。一人前になるまで先輩がサポートしますので、徐々に知識を深めていきましょう。
[応募資格]
<未経験者・第二新卒者 歓迎です!>

試験スタッフ14名のうち、11名は未経験スタート。
先輩社員のサポートを受けながら全員一人前に成長し、活躍しています。

※業界未経験者、試験スタッフ未経験者、社会人未経験者 歓迎します。
※学歴や転職回数、ブランクは不問です。

~以下のような方は、当社にピッタリです~
□人に誇れる経験・スキルはないが、手に職をつけて働きたい。
□一生食いっぱぐれない技術を身につけたい。
□人と社会のために役に立ちたい。

[募集背景]
『ブレーカーの制御装置』をはじめ、制御装置の試験に特化して事業を展開する私たち。業界でも同様の事業を展開する企業は珍しく、東芝、日立、三菱、富士、明電舎の『重電大手5社』すべてと直接取引があるなど、安定した経営基盤を誇っています。

継続的に依頼をいただき、業績は好調です。しかし、その一方で社員の高齢化が課題となっています。現状、試験スタッフは14名在籍しておりますが、20代が3名のみ。今後も事業を続けていくためには、次世代を担うメンバーの育成が不可欠です。そこで今回、新たなメンバーを採用することにしました。

[雇用形態]
正社員
※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。

[勤務時間:フレックス制]
(7:00-9:00)~(16:00-18:00)(実働8時間/休憩1時間)

※平均残業時間は月30時間ほどです。時間外手当は全額支給いたします。
※月0~1回の夜勤があります。その場合の勤務時間は、22:00~5:00で夜勤手当を支給します。

[給与]
月給19万円~

◎別途、年3回の賞与(昨年度実績:4.5ヶ月)や皆勤手当(月10000円)などがあります。
◎経験・能力を考慮して、給与額を決定します。 
年収例 
400万円(入社2年)
500万円(入社6年)
600万円(入社15年)

[休日休暇]
■土曜・日曜・祝日休み(年間119日)
■有給休暇
■慶弔休暇

※休日に出勤することはありますが、その分は手当ですべて給与に還元しています。

[配属部署]
現在、試験スタッフとして活躍するメンバーは14名(73歳、64歳、63歳、56歳、54歳、47歳、43歳、43歳、43歳、40歳、36歳、24歳、22歳、20歳)。その内3名は同業他社から転職してきた経験者ですが、残りの11名は未経験で当社に入社しました。まったく知識がない業界・職種に転職する不安をよく理解しているメンバーばかりなので、質問すればなんでも丁寧に教えてくれると思います。

[教育制度]
入社後は、会社で推奨している電気に関する教科書や各種マニュアルなどを使用して設備点検の基礎知識を身につけていきましょう。並行して先輩に同行し、マニュアルを使用しながら実務を通して仕事を覚えていきます。まずはマニュアル通りに作業できることを目指し、徐々に制御装置の構造や仕組みの知識を深めていきましょう。
BENEFITS
~福利厚生~
■昇給年1回(4月)
■賞与年3回(7月・9月・12月 ※昨年度実績:4.5ヶ月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当(全額支給)
■皆勤手当(月10000円)
■家族手当(配偶者:月3000円、子ひとり:月2000円)
■出張手当
■役職手当
■夜勤手当 
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■車通勤可・駐車場完備
■制服貸与
COMPANY
~会社情報~
会社名 株式会社藤崎電測
事業内容 電気試験業
企業
WEBサイト
http://www.fujisaki-densoku.co.jp/
所在地 愛知県名古屋市西区上名古屋1-11-19
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE