エイト技工株式会社の採用・求人情報

先輩社員の声

MESSAGE
先輩社員の声
先輩社員インタビュー:ソフト設計部門
【-Q- 担当している業務を教えてください】
社内、もしくは大手メーカーへ出向して、インフラ関係の組み込み系のソフトウェアの開発を担当しています。


【-Q- 当社に入社したきっかけを教えてください】
学生時代はハードウェア分野の専門学校に通っていました。半面ソフトウェアに関しては学校で学んだわけではなく、趣味として知識があってというような感じですね。
パソコンなんかのソフトウェアであればソフトウェアの知識だけで完成させることもできますが、組み込み関係のソフトウェアに関しては、ハードウェアの機能やスペック等の制約条件が分かったうえでソフトウェアを組んでいかなければいけない。そうした点で組み込み系のソフトウェアを組む分野に面白さを感じていました。
また企業規模の大小で言うと、大手の企業に入社するのは避けたいなあという意識がありました。専門学校に通っていた際に、大手企業の求人も選択肢にあったのですが、大手企業では担当する業務以外に求められるものが多いという話を、先に就職をした友人等から聞いていたからです。労働組合の活動や、会社独自の取組み、節目での懇親会等。担当する業務以外のルールやしがらみ多く、大手企業は窮屈だという印象があり、そうした職場は自分には合わないだろうと感じていました。
そうした視点で中小企業で面白いものづくりができる企業を探していた中で、当社にたどり着いたというような経緯ですね。


【-Q- 当社の業務で面白さを感じるところはどんなところですか】
一概には言えませんが、大手企業での業務は一人の担当者には大きな裁量権がないケースが多いですよね。
大坪社長はよく当社の特徴として「エイト技工は提案型の会社だよね」と話していて、いい表現だなと感じているのですが、当社では受注先の大手メーカーにとっての新規案件を担当することが多く、決まりきった業務ではなく、試行錯誤して新しい方法を提案していくケースが多くあります。
ものづくりの根幹の部分から関わることができる、自由度の高い面白い業務だと感じています。
大坪社長:「それは当社の特徴という以上に、Mさんが出向先での信頼を獲得して開拓していった部分が大きいよね、切り開いてくれたというか。Mさんのおかげでお客さんからの信頼が得られて提案できる素地ができているという状況なんじゃないかな。同じようにそういった環境を楽しめるような仕事の仕方をしてくれる人が入社してきてくれるといいよね。」
出向先の大手さんから仕事を受けている他の企業さんは、どこも大手さんが決めた仕様の通りに作業するところがほとんどですから、当社のように仕様段階から提案していく会社は少ないですよね。そうした点は、業務の面白さでもあり、当社の売りになるところなのかなと思いますね。


【-Q- ソフトウェア開発の業務特有の面白さを感じるシーンはありますか】
先ほどの話とも重なるところですが、様々な案件でのハードウェア上の制約条件を踏まえたうえで、こちらから提案した解決策・工夫点がうまくいって、実際にソフト・ハードが意図したとおりに動いた瞬間というのは非常に面白さを感じるところですね。ましてや、その案件が受注先の企業も対応したことがないものであれば、非常に面白さを感じる部分ですし、お客さんにも非常に喜んでもらえますね。
大坪社長:「でもそうゆう仕事がまわってくるのはMさんの受注先からの信頼感があるからなんだよね。そこはすごいと思うよ。Mさんは後輩に教える立場としてもいい先生だから、きっと入ってくれる人も育つよ(談笑)


【-Q- 逆に担当する業務で大変と感じるのはどんなところですか】
限られた納期の中で、少ない人数で仕事を回さないといけない瞬間というのはどうしてもありまして、時期によってはどうしても仕事が集中してしまうことがあります。
また仕事の難しさとしても、解決策が思い浮かばずに本当に悩んでしまうシーンもありますね。ハードウェアの制約が厳しかったり、メモリのスペック上ソフトウェアの処理時間が必要な目標に追い付かない等、とっかかりがない中から解決策を探していくのは、非常に神経を使う作業でもあります。
またそうした難しい分野の仕事は出向先でもあまり相談できる人がいないことも多く、孤独な闘いになることもありますね。
大坪社長:「そういうシーンでは会社としてもうまくフォローしていけるように気を配っていきたいところだね」


【-Q- 会社の雰囲気を教えてください】
冒頭で、大手企業は窮屈な印象があるので避けていたという話をしましたが、そうした意味では当社は本当に堅苦しさや窮屈さといった雰囲気がないところがいいところだと思っています。
例えば仕事でミスがあったとしても、それを厳しくとがめるような人はいません。みんな自分も苦しい体験をしたという意識があるからだと思います。
仕事上の相談も気軽にできますし、個人的な趣味で(ゲームやスポーツ等)社員の人と一緒に休日を過ごすこともあります。でもそうした集まりを強要する雰囲気がないのが本当に気が楽な点ですね。


【-Q- 窮屈な感じがしない理由はなんでしょうか】
堅苦しさや威圧的な管理をする人がいないのが一番大きいかもしれませんね。社長を含めて、部長もそういった空気を出さないタイプの人ですから、それが社内の雰囲気を作っているのかもしれません。
飲み会に参加しなくても、嫌みも言われませんし、気まずい雰囲気にはなりません。有給休暇を取得するときにも、明らかに業務に支障が出るようなタイミングでなければ、取得を躊躇するような空気はないですね。実際に有給休暇を取得する際に一番気になるのは周囲の無言の反応だと思いますが、当社ではそうしたことを気にしたことはありません。
みんな自分の業務見通しを立てたうえで支障がなければ、気軽に休んだり、飲み会に参加しなくてもいいという意識があって、そのあたりは皆さん大人なのかもしれないですね。そうした社員と役職者のちょうどいい価値観が、窮屈な感じがしない理由ではないでしょうか。
あと、仕事で本当に困ったときには、社内の人が助けてくれるという意識もありますね。自分の作業量を見誤ってしまって、どうしても仕事が間に合わないといった時には、部長が何も言わずに手伝ってくれたことがありました。他部署の人であっても本当に大変な時には手伝ってくれる文化が根付いているので、そうした安心感も要因の一つかもしれません。


【-Q- 繁忙期以外は休みを取りやすいという話がありましたが、休日はどんな過ごし方をしていますか】
温泉や旅行が好きなので、金曜日に休みを取ってオフピークの時期に旅行をするのが楽しみですね。
大坪社長:「その中に鉄道も入ってるんでしょ?」
鉄道もありますし、飛行機もいいですよね。昔は撮り鉄だったんですが、今は乗り鉄としても楽しんでいます。
長い休みを取ることもできるので、過去には北海道一周もしましたし、国内は四国・沖縄以外はほとんどのところに行きましたね。今後は離島エリアにも旅行に行きたいと考えています。


【-Q- 最後に、どんな人と一緒に仕事をしたいですか】
みんな色んな事情を抱えて仕事をしていると思いますが、どんな境遇であっても、担当する業務の中に何か興味を持ったり楽しさを見いだせたりする人と一緒に仕事ができればと思いますね。
全く面白さを感じない仕事を長く続けるのは、やっぱり難しいと思いますから、どこか一つでも担当する業務に興味を持ってもらえるといいなと思います。
採用ページTOPへ戻る
SHARE