私は元々
『子ども達に貢献したい』
なんて想いは、
ありませんでした。
それどころか、
私はコミュニケーションを知らず、
毎日毎日
『相手を正す事が責務』
とばかりに、
家族や職場の仲間を
怒鳴り散らしてばかりいました。
そんな毎日を送っていたら、
当然の結末として、
家庭でも会社でも、
私の周りから
どんどん人がいなくなっていき、
私は途方に暮れ、
人生を諦めかけていました。
でも、ふと
「何が、いけないんだ?」
「どうにか、ならないのか?」
と思っていた所
たまたま心理学の勉強会に誘われ、
なんとなく学んでみる事にしました。
そうしたら、
今まで当然私が正しいと信じ、
良かれと思ってやっていた
『人を怒る行動』は、
『敵に対する行動』で、
実は全くの『逆効果』だ
という事を知りました。
人は
『出来ない所を指摘する』よりも、
『出来る所を認めていく方が、伸びていく』
そんな
今では当たり前の事も
私は知りませんでした、
学ぶことで初めて知ったのです。
それからというもの
『知らない事は罪』と思い、
心理学に教育学を学びまくり、
教える立場にまでなりました。
そうするうちに、
かつての私のように、
人を責めるコミュニケーションで、
出来ない所に焦点を当てている人達が
とても多い事を改めて知り、
それが
子ども達に大きく影を落としている事、
そして
それは小中学校の教育でも
続いている事を知りました
『未来を創るのは子ども達』
その子ども達の
才能の芽を育て伸ばしていき
それによって
才能を開花させた子ども達が
大人になり
理想の社会を作っていく
その原点である、
子ども達への教育
それこそが、私たち大人の責務であり
そこに人生をかけよう
という想いに至りました。
ウチは、新しい会社です。
ピカピカの一年生の会社であり。
ピカピカの一年生の経営者です。
経営や労務に関することも
初めてで、毎日がてんやわんやです(;^_^A
なので、
労働条件も、福利厚生も
細かいことは何も整ってませんし
いろいろ落ち度もあります。
先日もあるスタッフに言われて、
雇用保険がかかってないことが発覚しびっくりしました。
もちろんすぐに対応しなにも問題は起こりませんでしたが、
ぶっちゃけいうとそんな毎日です。
そんな私たちでも
大目に見てくれるおおらかな人
応援してくれる人が
来てくれたら
とても嬉しいです。
一緒に手を取り合って
頑張っていきましょう!