株式会社ダイブの採用・求人情報

最終更新日: 2025年04月09日
careers at
株式会社ダイブ
【観光】×【人材】×【海外】×【IT】領域のサービスを展開
ABOUT
VISION / MISSION 
について
だれかの「ターニングポイント」を創るシゴト。


あなたのかけがえのない経験はなんですか?
ふと思い出す「あの日」はどんなときですか?

自分の人生のなかでターニングポイントとなる瞬間、経験は人それぞれです。

壁を乗り越えて自分の新しい可能性を発見したこと
日本の地方地域への旅行を通して一生モノの体験をしたこと
人に必要とされる歓びを知ったこと
今とは違う広い世界を知ったこと

それぞれの人生だけど、誰かの一言で大きく輝き出すことがある。
そのきっかけになりたい。私たちはそう強く考えています。
  • ~VISION~
    誰もがジブンの世界を愛せる世界へ。

    たとえどんなにテクノロジーが進化しようとも、
    たとえどんなに世界が変わろうとも、
    どこで暮らそうとも、何歳になろうとも、
    一人一人が、一人一人の人生の主人公であることに、 変わりはありません。

    私たちは、誰かが決めたレールや常識ではなく、 誰もが自分の人生を生き、そこで巡り会う苦難にも感動にも、 挫折にも希望にも意義を見出して、 その人生を心から愛せるような世界を目指します。
  • ~MISSION~

    一生モノの「あの日」を創り出す。


    いつか自分の人生を振り返った時に、
    「あの日・あの日々は一生モノだった」と言えるような、 かけがえのない経験や時間、思い出を届けること。
    それが、私たちのミッションです。

    または、 日本の彩りある地方地域への旅行を通して、 非日常に驚き、胸を躍らせることかもしれません。
    ジブンや大切な人にとっての思い出そのモノかもしれません。
    そこで暮らす人々が誇りを持つことかもしれません。

    私たちはそうした「あの日」を届けるために、
    一人一人に寄り添い、地方地域に向き合い、
    挑戦をともにすることを誓います。
MESSAGE
私たちの想い
変化の激しいこの時代にこそ、
大切にしたいヒトとの繋がり。
テクノロジーと共存しながら、ヒトにしかできない価値提供を。
今後テクノロジーが更に進化し、
今世界にあるどのサービスの形も数年で大きく変わっていくのだと思います。

ただ進学、就職、移住等、人生の大切な分岐点には
必ず人は誰か信頼できる「人」に相談したり、
アドバイスを求めるのは今後も変わらないことだと思います。

弊社は、テクノロジーを駆使しながらも、人でしかできない思いやりやぬくもり、
「つながり」を重視し、いまだにアナログな部分も大切にしておこなっています。
それは今後も時代が変わり、どんなにテクノロジーが発展してきても、
「人」だからこそ提供できる価値を信じているからです。

弊社のロゴの「D」はひっくり返すと「&」になっています。
 ■人と人       
■人と新たな地域
■人と新たな仕事
■人と新たな挑戦

様々な繋がりを大切にしていくことは今後も変わらない弊社の価値観です。

初めての体験や挑戦が、関わった方々にとって気づきやきっかけになり、
いつか振り返った時にその経験が今の自分の成長につながったと思える
「一生モノのあの日」を提供することが、我々のMissionです。

そしてあの時、ダイブの〇〇さんとの出会いが転機だったと思ってもらえるような
信頼関係をつくり、”人生の選択肢”を提供できるように努めてまいります。
VIDEO
社風について
ダイブのコーポレート動画となります。
ダイブでは、Vision・Missionから一気通貫した想いを持って、
すべてのサービスを展開しています。
ダイブの掲げるVision・Missionを叶えるため、
各事業で叶えるべき「あの日」を明確に定義。

日々の業務がMissionに繋がるという意識を持った仲間が集まっていること。

これがダイブの強みと言えるかもしれません。
ABOUT
サービスについて
~リゾートバイトダイブ~
日本国内の自然豊かな観光地にある、リゾートホテル・旅館・スキー場・テーマパークなどの
「観光施設」に特化した、移動体験を提供するリゾート人材サービス。

自然豊かなリゾート地にある観光施設様の人材不足の課題解決、
地方に移住する交流人口を増やすことでの地方創生のきっかけとなる『あの日』を創出。
また新たな地で挑戦をするスタッフさんの更なる成長のきっかけとなる『あの日』を創出します。

2030年の訪日外国人数は6,000万人と言われています。
一方で、宿泊業の就業者は高齢化しており、
人手不足を課題に挙げる事業者は81.8%にのぼっています。

日本の観光地を持続させていくためには、人材課題の解決が必要です。
  • リゾートバイトのプラットフォームを運営し、人材と観光施設のデータを元にマッチング。日本全国から人材を集客します。

    これまで、地域内の人材採用がほとんどだった観光業界において、テクノロジーを活用することで日本全国からの人材を集客し、観光施設とマッチングさせることで人材課題を解決しています。

    創業20年以上、人材データベースと観光施設データベースの構築に取り組み、そのデータをベースにすることで人材と観光施設のミスマッチを減らしています。
  • 観光施設特化型ならではの煩雑なオペレーションに対し、ITを活用して効率化しています。

    日本全国から人材の集客に加え、繁忙期・閑散期があることで就業サイクルが短くなるため、観光施設の人材業務は煩雑なものになります。この課題に対して、私たちは観光施設特化型の人材サービスならではの強みを活かし、ITを活用した効率化を実現しています。
ABOUT
サービスについて
~地方創生事業~
グランピング施設ブランド「ザランタン」(宿泊事業)

まだまだ知られていない日本の地方地域の魅力をつなげて、地方創生を灯す──。

ザランタンでは、いちから新規施設を開発するのではなく、
環境に配慮し既存設備・遊休地を可能なかぎり活用。
地方地域ごとに持続可能なコンセプトを設計し、
その魅力をリデザインした宿泊施設の企画開発・経営・運営・集客を一気通貫で行います。
また、地域内の事業者と積極的につながり連携することで、
本施設を起点に地域全体の観光振興・地域経済への貢献にも取り組んでいます。
PHOTOS
働く環境
【2024年3月に東証グロース上場】したばかりの、急成長ベンチャーです。
私たちは、新しい試みや挑戦を厭わず、
新たな変化や創造をし続ける企業であり続けるために、
社歴や役職は一切関係なく、やりたい人に挑戦の機会を与えています。

そのため、新卒1~2年目でプロジェクトリーダーや
責任者へ意欲的に取り組む仲間が多くいます。
  • ■New-1グランプリ

    年に1回行なっている、新規事業を提案できる社内ベンチャー制度。

    ダイブらしいチャレンジ精神、創造性を持ち、「ダイブのMISSIONに沿った」アイデアで、新しい「一生モノのあの日」を作る事業案の発表を行ないます。

    社歴・部署関係なく参加可能で、これまでにエントリーしたメンバーは9割が入社3年未満の若手社員です。入社1年3ヶ月で新事業を立ち上げた仲間も。

    これまでには本グランプリから「地方創生事業(2019年~)」が実際に事業化しました。本グランプリの受賞者は総会で発表し、表彰を行なっています。
  • ■ワンテングランプリ

    既存事業を加速させるアイディアを募集する制度。自部署だけでなく他部署のサービスも含め、事業をさらにブラッシュアップするための意見を通年受け付けています。

    アイディアは役員に直接届けられ、良い案は随時取り入れて、年に1度の全社総会にて表彰を行なっています。実際に本グランプリで集まったさまざまな案を各サービスへ導入しています。
  • ■ダイブカレッジ

    社内のメンバーを講師として招く、ダイブ独自のオンライン自己啓発セミナー。

    「学びたい人が学べる」場として、社内で知見あるメンバーがさまざまなセミナーを開催。

    自分を高めるため、チームのため、顧客のため、さまざまなノウハウ等をシェアし、各自の自己啓発を促します。
  • ■ジョブローテーション制度

    メンバーの適性や能力向上のため、定期的にキャリアアンケートで将来的なキャリアの希望を回収。多様な職種にチャレンジする機会があります。
    実際にジョブローテーション制度で、他部署に異動し活躍しているメンバーが多数おります。
MEMBERS
メンバー紹介
  • 代表取締役社長
    2002年入社
    仙台市立仙台高等学校卒業
    卒業後、音楽を学ぶため2年間アメリカに留学。
    その後、2002年に観光地に特化した人材派遣業を行う当社の設立に参画。
    創業初期より第一線で事業拡大に貢献。
    2012年5月代表取締役社長に就任。
  • 観光HR事業
    kさん/2020年新卒入社
    2020年に新卒としてHR事業の営業に配属された小林さん。現在は、主に東京リゾートの営業担当として、スタッフさんとクライアントのために日々奮闘中!2022年には、年間最優秀社員賞(MVP)を受賞!
  • 地方創生事業
    Hさん/2019年新卒入社
    学生時代は地元熊本にて旅に関する全国の学生団体に所属し、イベントサイトのディレクターを担っていました。
    2019年にDive新卒第1期生の一人としてマーケティング部署にDIVE!入社半年で《Resort Baito Dive》サイトのリニューアルをPMポジションにておこないました。
    その後、地方創生事業へ部署転換チャレンジ!2020年6月には《The Lantown東かがわ》の施設運営責任者、2021年2月には《The Lantownあば村》の施設運営責任者を担いました。
    2021年10月からは、地方創生事業のWEBメディやITソリューションのPMポジションにて活躍中!
    2022年には、年間優秀社員賞を受賞。
    さまざまな職種にフレキシブルにチャレンジし、どんなフィールドにおいても0⇒1マインドで活躍しています!
  • 開発エンジニア
    Kさん/2020年中途入社
    2020年に中途採用として事業開発部に入社された加藤さん。

    現在は、ゼネラルマネージャーとして、チームのマネジメントにも携わっており、2022年には年間優秀社員賞を受賞しました!
BENEFITS
福利厚生
一緒に働くヒト、スタッフさんを想っての福利厚生となり、
ダイブならではの制度となります。
  • 新人お誘いランチ
    入社3ヶ月以内の方が部署をまたいで積極的に交流できるよう、ランチ代を会社が補助する交流施策。
    入社後すぐに他部署の先輩と業務外でコミュニケーションがとれる、人気の制度です。
  • おもてな費
    観光HR事業において、リゾート地で挑戦するスタッフさんへのおみやげ代や、スタッフさんとの絆を深めるためのランチ代を全額補助しています。

    スタッフさんという「人」への寄り添いやつながりを大切にする、ダイブならではの制度です。
  • 当社アウトドア宿泊施設の宿泊割引
    当社の地方創生事業が行なうアウトドア宿泊施設に社員割引価格で宿泊できる制度です。(規定あり)
  • TEAMビルド費用
    チームメンバーと時にはホンネで話したり、チームの未来を語ったりする場として、希望するチームにはチームビルド費用を支給しています。

    当社のアウトドア宿泊施設やクライアントのリゾートホテルで、1泊2日のチームビルド合宿や日帰り研修等を行ない、チームのつながりを深めています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社ダイブ
事業内容 『一生モノの「あの日」を創り出す。』という企業Missionをもとに、「観光業」や「地方創生」「人材」をキーワードに、ヒトや地域が好転するターニングポイントをお届けできるような多様なサービスを展開しています。

■観光HR事業(リゾート地の観光施設に特化した人材派遣)
■地方創生事業(アウトドア宿泊施設運営やWEBメディア運営)
■外国人人材事業(日本の観光・宿泊業界への外国人就労支援)
■観光DX事業(日本の観光・宿泊業界へのITソリューション支援)
企業
WEBサイト
https://dive.design/
所在地 東京都新宿区新宿2-8-1新宿セブンビル10F
リンクをコピーしました。
SHARE