株式会社大阪田建の採用・求人情報

最終更新日: 2025年02月06日

訪れた人の心を動かす
そんな空間をつくるのが
私達の仕事です。
ABOUT
私たちについて
当社は2017年、株式会社田建の分社としてスタート。大阪市内の案件が9割で、
年間多数の工事を担当しています。市内の物件数を考慮すると、
大阪市でのシェア率はかなり高めと言えるでしょう。

分社前から20~40年のお付き合いがある企業に加え、分社後も着実に取引先を拡大中。
分社によりフットワークがさらに軽くなり、ご要望に対して的確かつスピーディーに
対応できるようになったことで、ますます多くの企業から選んでいただいています。

さらに当社では、元請けの企業からダイレクトに案件を受注。お客様との打ち合わせに同席する
機会も多いからこそ、ニーズを正確に把握することができ、質の高い対応を実現できるのです。
  • オフィス系、商業系、クリニック系、文化施設、博物館・美術館など、あらゆる案件を担当。対応の幅の広さも、当社の強みの1つです。
  • 創立約50年の歴史を持つ「株式会社田建」の分社として、西日本エリアにおいて安定した基盤のある当社。将来にも期待を持って働いていただけます。
MESSAGE
大切にしていること
会社はより大きく、
社員の負担はより小さく。
分社化から6年、順調に実績を積み上げてきた当社。現在は取引先や案件数を
さらに増やしていくフェーズに入っています。また、現在大阪市内では再開発が進行中。
ビルの建設数も増加しているこのタイミングで、さらなる拡大を図る考えです。
PHOTOS
職場の雰囲気
キャリアアップやスキルアップを全力で応援します!
社長に直接、将来のキャリアを相談。一人ひとりに合わせた研修やサポートで、
その実現をサポートします。今はスキルやキャリアに自信のない方もご安心ください。
  • \休憩スペース完備/
    休憩スペースにはマッサージチェアが置いてあります!休憩中は自由に使用していただいて構いません!
  • \自分に合ったキャリアを!/
    四半期に一度、社長と個人面談を実施。社長と相談しながら、自分に合ったキャリアを歩める環境です。
  • \継続的にスキルアップできる!/
    入社後3ヶ月~半年、最長で1年ほどは、先輩とペアでの業務となります。また、3年目、5年目などの節目ではその時点のスキルに合わせた研修を受講可能。段階を経て成長していけます。「AutoCADが上手く使えない」という方も、1年以内にできるようになりますよ。
BENEFITS
働き方・待遇について
一人ひとりに合わせて、柔軟な働き方ができるよう配慮しています!
有給休暇の希望なども通るので、プライベートも充実させられます!
  • <福利厚生>
    ■昇給 年1回
    ■賞与 年2回
    ■交通費支給(月3万円まで)
    ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
    ■時間外手当(超過分)
    ■出張手当
    ■役職手当
    ■資格手当
    ■資格支援制度
    ■オフィス内禁煙
  • < 賞与・手当も充実 >
    〇賞与〇
    年2回(3月・9月)
    昨年度の実績は平均4.5ヶ月分です!
    〇資格手当〇
    1級建築士/月1万円
    2級建築士/月5,000円
    その他
    〇資格支援制度〇
    試験に合格した場合には授業料の半額を会社が負担!
  • < 年間休日 125日>
    ■完全週休2日制(土・日)
    ■祝日
    ■年次有給休暇
    ■年末年始休暇(7日)
    ■夏季休暇(3日)
    ■GW休暇(暦通り)
    ■創立記念日(5月2日)
    ■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
    ■育児休暇(取得・復職実績あり)
    ■慶弔休暇


    ※年間休日や月の休日日数は、組織状況や時期によって変わる可能性がございます。詳しくは面接時にご質問ください。
MORE INFO
選考フロー
Webエントリー後は採用担当より
メッセージ等でご連絡させて頂きます。
  • ▼Web応募▼
    ご応募お待ちしております。質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
  • ▼書類選考▼
    書類選考後、1週間以内に合否のご連絡をいたします。
  • ▼面接(1回)▼
    面接1回の為、弊社までご来社いただきます。
  • ▼内定▼
    応募から内定までは2週間以内を予定しております!
    入社日は、ご希望に合わせて調整可能ですので、お気軽にご相談ください!
MORE INFO
入社後の流れについて
入社後は1ヵ月ほどかけて、商品知識などを学びます。
その後、先輩の営業に同行し、3ヵ月~半年ほどで独り立ちとなります!
MEMBERS
先輩社員からのメッセージ!
新しい場所に踏み込むのはとても勇気がいるかと思います。
先輩社員からのメッセージを読んでいただき、
少しでも不安の種を解消していただければと思いますので、ぜひご一読ください!
  • 《営業》
    Tさん
    私は弊社17年に入社し、最初は業界の知識を増やす為、現場管理を主にしておりました。 現場管理していく中で、直接お客様と直接触れる機会が多くなり3年目以降はリーダー職として営業兼現場管理という立場で営業を中心に従事しています。
    建築という業界は形のない物をお客様に提案しお届けするという商売でありますが、出来上がったものがお客様のイメージと合致しご満足頂き喜んで頂ける事でやりがいを得られる仕事だと思います。
    元々デザインにも興味のあった私は大手企業のCafeエリアのコンペにて自らも営業だけではなくデザイン業務もこなしプレゼン、見積と一貫した業務をし、大手オフィス家具メーカーとのコンペに勝ち受注に結び付けました。このように営業という業務に関わらず、インテリアデザインというものを通じて自分に興味のある事や自分がやりたい分野を自由に実践していける会社だと思います。
  • 《営業》
    Nさん
    ルート営業や新規飛び込み等の進め方ではなく、関係が築かれた取引先のお客様から工事の相談を頂いてそこから打合せ・見積等スタートしていくやり方になります。
    工事受注後も、引き渡しまで携わる為、現場知識も含めて覚える事は多いと思います。
    現場管理、設計は別部署になりますが工事着工までの大まかなスケジュールや仕様決めなどは営業が行うことも多いです。
    基本的には上司と同行して案件を進めていくので経験が無い方でも安心して挑んでいけると思います。私も営業は初めてでしたが、1つ1つ指示を受けながら進めていきました。
    1日で終わる小規模工事から数か月にわたる工事まで様々あるので徐々に覚えていけば良いと思います。
    1次以降の下請けで現場に入る事が多いですがエンドユーザーとやり取りする機会も多く自分の活躍次第で次の仕事に繋がっていく時はやりがいを感じます。
  • 《内装施工管理》
    Iさん
    打合せの段階から参加し、完成まで自分の目で見れることにやりがいを感じます。
    また、完了しお客様に喜んで頂けたり施工後のオフィスで仕事をされている所を
    見れた時は頑張ってよかったと嬉しくなります。

    入社当時は右も左もわからずでしたが、
    現場に出て職人さんと会話することで解決したり、
    これまで経験してきた事を生かして乗り越えられた時はより達成感を感じます。

    基本的に1人で材料の確認・業者さんの手配を行う為、
    工期が短かったり入る職種が多い現場は
    準備の段階からバタバタする事もあり大変です。
    ただ、上司や先輩に相談したり、数をこなしていくうちに
    自分なりの進め方を見つけられるはずです。
  • 《内装施工管理》
    Mさん
    内装施工管理の仕事のやりがいは、工事完了後に出来上がった空間を見渡した瞬間にあります。創り込まれた内装を見て「この空間を自分が作ったんだ」という達成感を味わえます。また、工事中には自分で考えた段取りによりスムーズに工事が進むことで、工事作業員やお客様に喜ばれることもあり、自分の自信に繋がります。
    もちろん、想定していたように事が上手く進まず、悩む時もありますが、そんな時は先輩社員、上司が必ず助けてくれます。
    一緒に内装施工管理者として頑張りましょう!
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社大阪田建
事業内容 設計・施工 オフィス・商業施設(物販・飲食等)・クリニック等の内装工事に特化した総合請負業を主業務とするグループ総勢40名ほどの会社です。
2017年に株式会社田建より分社化し法人化され株式会社大阪田建が誕生しました。
株式会社田建は来年創立50周年を迎えます。
企業
WEBサイト
https://www.den-ned.co.jp/company/
所在地 大阪府大阪市中央区東高麗橋1-6 DENビル3F
リンクをコピーしました。
SHARE