大同機工株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年09月13日
創業から80年以上、
“安心”を開発してきました。
人々の暮らしを水害から守る、水門。
その開発・製造・施工を手掛ける、私たち大同機工です。
MESSAGE
人々の暮らしを
守る「水門」
「水門」ではなく、「安心」をつくる。
川や海、農業用水路などでよく活用される水門。
その役目は、流水制御による水位の調整だけに留まりません。
高水時には堤防として、津波や洪水などの自然災害から、暮らしや命を守る存在となるのです。

2011年3月11日もそうでした。岩手県のとある企業より「水門があったおかげで命拾いした」と
連絡をいただいたこと、私たちはずっと忘れません。

そんな水門とともに、創業から半世紀以上にわたって歩んできた当社。
重ねてきた歴史や実績に裏付けされた技術で、各地の水門を手掛けてきました。
決して街を彩るような存在ではないけれど、街の安全を守っている。
私たちは、ただ水門をつくる会社ではない。街の“安心”をつくる会社である。
それが、水門という社会インフラを手がけてきた、私たちの誇りです。
ABOUT
水門を手がけて
半世紀以上
1933年の創業以来、埼玉に本社を構え、水門づくりを手がけてきた大同機工。
企画から開発、製造、施工まで、長い歴史の中で磨き続けてきた技術力には、
官公庁をはじめ、多くの企業様から大きな信頼をいただいています。

実は、受賞実績も数え切れないほど。優良工事施工会社の認定や社内技術者の表彰のほか、
2018年には社会事業にも尽力した企業に贈られる
『第8回渋沢栄一ビジネス大賞』のテクノロジー部門 特別賞を受賞。
「水害で失う命をなくしたい」という強い想いから生まれた、
独自開発の『シート式防水扉 アタッチメントタイプ』が評価されました。
女性など力の弱い人でも持ち運びやすく、簡単な操作だけでしっかりと防水ができるこの製品は、
今後企業や家庭などでの活躍がますます期待されています。

私たちの技術は今や、川や海はもちろん、水力発電所、空港、テーマパーク、
地域の方々の日常生活などでも、水と人との共存を支えているのです。

そんなインフラを支える当社の経営は安定。
単なる売上ではなく利益にこだわり、毎年2億円前後の純利益を生み出し続けています。
今後の需要も安定傾向。自然災害へ備えの意識が高まる中、
これから多くの水門が20~30年の耐用年数を迎え、メンテナンスが必要になってくることを考えると、
私たちにはまだまだやれることがたくさんあります。

地域や人々の暮らしを支える存在であり続けたい。そう強く思っています。
  • 写真は、横浜市長より頂いた表彰状(優良工事施工会社、優良工事現場責任者)と、公益社団法人川崎市産業振興財団からの『かわさき起業家賞』。当社HPではもっと多くの実績や受賞歴などを紹介していますので、ぜひご覧ください。
  • 社会貢献など、渋沢栄一の精神を受け継ぐ企業が選ばれる『第8回渋沢栄一ビジネス大賞』の授賞式。評価された『シート式防水扉 アタッチメントタイプ』は、何度も計画・設計・製作・実験を繰り返しながら完成させた製品だっただけに、当社にとっても特に感慨深い受賞となりました。
PHOTOS
水門ができるまで
人々の安全や生活を守ってきた、当社の水門。
こちらでは、水門ができるまでの流れをご紹介します。
  • 【1】水門の依頼は主に、官公庁から寄せられます。まずは、設置場所や用途、構造などの情報共有を受けるところからスタートです。
  • 【2】共有された情報をもとに、設計が水門の大きさや厚さ、耐久性を導き出すための計算を担当。川や海などの設置場所や目的も踏まえて、考えます。
  • 【3】立てた設計計画が通ったら、設計が図面を作成。その後、図面をもとに工場で製造を行ないます。スケールの大きなモノづくりを味わえますよ。
  • 【4】水門は、川や海、農業用水路などの設置場所に運ばれます。設計は現場へ様子を見に行くことも。無事に完成を迎えた時は、達成感が得られます。
BENEFITS
安心して働ける環境
創業から80年以上。そんな当社には、長く働き続けているベテラン社員もたくさん。
というのも、仕事のやりがいや誇りが得られるのはもちろん、働きやすい環境もきちんと用意しているから。
一緒に働く大切な仲間には、腰を据えて活躍してもらいたい、と大同機工は考えています。
  • 休みも
    たっぷり
    土日祝休みで年間休日は111日。GWや夏季休暇(5日)、年末年始休暇(5日)などの長期休暇も休めます。その他、産休育休や有休も整えていますよ。
  • 残業
    ほとんどなし
    残業は月平均20時間と少なめです。遅くても19時くらいには帰宅していますよ。業務に追われすぎることなく、プライベートと仕事の両立を叶えられます。
  • 安心の
    福利厚生
    年2回の賞与や家族手当(月1万2000円)、退職金制度、財形貯蓄制度などの福利厚生をご用意しています。腰を据えて働ける環境です。
  • 資格取得を
    応援します
    資格取得のため講習や試験の費用などは会社が支援。また、資格取得の暁には、毎月の給与に資格手当がプラスされます。資格一つにつき月5000~1万円で、複数取得の場合は最大1万5000円が毎月支給され続けます。
COMPANY
会社情報
会社名 大同機工株式会社
事業内容 〇水門、除塵機、防水扉その他 鋼構造物の設計・製作・施工・保守管理
〇水道施設、下水道施設、揚排水施設の工事請負・設計・製作・施工・保守管理
〇建設仮設機材の製造・販売
〇インテリアデザイン製品の製造・販売
〇不動産の賃貸・管理
〇再生可能エネルギーによる発電事業
企業
WEBサイト
http://www.daido-kiko.co.jp/
所在地 本社/埼玉県戸田市新曽336番地 アクアフォレスト大同2F
埼玉工場/埼玉県本庄市児玉町宮内838-1
仙台営業所/宮城県仙台市青葉区国分町1-6-18 8F
茨城営業所/茨城県土浦市桜町4-3-20 1F
千葉営業所/千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-3-5 2F
横浜営業所/神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 2F
静岡営業所/静岡県静岡市葵区呉服町1-1-14 8F
名古屋営業所/愛知県名古屋市千種区内山3-10-17 5F
岡山営業所/岡山県岡山市北区柳町2-6-25 4F
福岡営業所/福岡県福岡市中央区天神4-1-17 4F
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE