仕事内容
- ◇橋がこの世にある限り、需要は永久になくならない◇
車で橋の上を走っているとき、
カタンカタンと音がするのを聞いたことはありませんか?
この音の発生源は『橋梁用伸縮装置』、通称ジョイント。
温度変化による伸縮を吸収する役割を果たしており、この装置がなければ道路に起伏ができたり道路の下に水が漏れたりしてしまいます。
【永久になくならない仕事】
ジョイントが必要となる15メートル以上の長さの橋梁は日本に70万橋あるのに対し、ジョイントを製造するメーカーは20社程度。一つひとつの装置の寿命は20~30年となり、絶えずジョイントの製造・取り換えが必要となります。
このジョイントという装置を研究開発、企画販売、施工管理までワンストップで手掛けるのが株式会社クリテック工業です。
■お仕事内容■
橋も人も繋ぐジョイント屋として
官公庁・設計会社及びゼネコンに、橋梁用伸縮装置(ジョイント)の提案営業を行っていただきます。
自分が受注した案件の施工管理も担当していただくことが特徴です!
【営業のお仕事】
官公庁・設計会社やゼネコンに、当社製品の橋梁用伸縮装置を販売していただきます。
製品の特徴を強調することはもちろん、施工管理の安全性を理解していただくことが成功の秘訣となります。
納入実績をベースにアプローチしていくスタイルが中心です。
地方では代理店にも協力してもらっていますので、その指導・支援もお任せします。
当社は全国に営業展開しています。担当していただく地域は、ご相談の上、決定させてください。
【施工管理のお仕事】
当社では、基本的にその案件を受注した営業担当者が責任を持って施工管理をします。
施工管理とは、工事現場で作業品質や進行状況のチェックをすることです。工事作業をするのではなく、技術指導や安全管理を行います。
応募資格・条件
既卒・第二新卒歓迎英語力不問未経験OK
- 大学卒以上 / 未経験OK
2021年3月末までに4年制大学、大学院を卒業(修了)見込み予定の方
◇既卒・第二新卒の方も積極採用中です◇
【新卒採用の実績】
2010年 2名
2012年 3名
2013年 3名
2015年 4名
2016年 2名
2017年 1名
2020年 1名
募集人数・募集背景
増員
- 案件増加のため、対応する営業職を増員いたします。
技術系職へのご応募も歓迎です!
「施工現場を知らなければ営業・設計・技術開発はできない」というのが当社の基本的な考え方。入社後にはまず、1ヶ月程度は外部研修も含めて机上研修にて当社の取り組み方や技術的な知識を習得。その上で営業・施工現場に入り、6ヶ月~1年ほど立会い実習をしていただきます。
求める人物像
■当社の価値観を共有してくれる方
■前向きな態度で仕事に取り組んでくれる方
■最後までやり遂げる責任感を持っている方
■いろいろな立場の人たちと人間関係を築けるコミュニケーション力を持っている方
■素直に相手の話を聞くことができる方
■明るく元気に挨拶ができる方
勤務地
駅から徒歩5分以内転勤なし
- 東京都港区新橋5-27-1パークプレイス6階(最寄駅:新橋駅/汐留駅/御成門駅)
アクセス
- 新橋駅より徒歩7分(JR/東京メトロ銀座線/都営浅草線/ゆりかもめ)
汐留駅より徒歩8分(都営大江戸線/ゆりかもめ)
御成門駅より徒歩5分(都営三田線)
勤務時間
完全土日祝休み
- 9:00 ~ 18:00
休憩1時間
給与
- 月給 219,629円 ~ (※想定年収 2,600,000円 ~ )
大学卒 219,629円
大学院卒 227,739円
昇給年2回(4月及び10月)
賞与年2回(7月及び12月)
*業績により決算賞与あり
*原則として、1年目は賞与対象外
休日休暇
年間休日120日以上夏季休暇年末年始休暇
- 【年間休日128日(令和1年度実績)】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、GW
・夏季休暇(令和1年8月12日~8月16日)
・年末年始休暇(令和1年12月28日~令和2年1月5日)
※土・日、祝日が出勤になる可能性もあります。
(その場合には振替休暇を取得していただきます。)
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当てあり寮・社宅・住宅手当あり育児支援・託児所あり時短勤務制度あり
- ◇ 社会保険各種(雇用保険・ 厚生年金・労災保険・ 健康保険)
◇ 交通費支給あり
◇ 時短勤務制度あり
◇ 資格取得支援・手当てあり(土木施工管理技士など)
◇ 住宅手当あり(本社近郊在住の場合)
◇ 育児支援・託児所あり(結婚祝い金・出産祝い金)
◇ 定期健康診断(年1回)
◇ 退職金制度(在籍3年以上)
◇ 作業服貸与
◇ 引越支援制度
◇諸手当:時間外手当・夜間手当・休日手当・運転手当(試用期間後から適用)
◇各種イベント(新入社員歓迎会・暑気払い・創立記念・忘年会・初詣・納会等)
◇戦略MG(経営疑似体験ゲーム)
◇事務所内禁煙(喫煙者対象外)
◇受け放題セミナー(外部研修)
◇社内図書館制度(人間力、技術力を高める書籍の貸出)
★12種類の表彰制度★
例)社長賞、健康賞、最多イイネ賞など
★8種のポイント制で図書カード贈呈!★
例)戦略MG表彰、アクションプラン表彰、改善提案表彰など