入社後のミスマッチを防ぐリファレンスチェックとは?人気のサービスも紹介

リファレンスチェックとは

リファレンスチェックとは、応募者の前職(現職)での働きぶりを前の職場などに確認することを指します。具体的には、前職の上司、同僚などに「どのような人物だったか」「どのような働きぶりだったか」「どのようなスキルを有していたのか」「どのような成果を出していたのか」ということを確認し、応募者の職務経歴書などに書かれていることが事実かどうか確かめることです。

 

採用した後に、「思っていた人材ではなかった…」という事態になるのは、できるだけ避けたいものです。そこで本当に採用して問題ないのかをクリアにするためにリファレンスチェックを行ない、入社後のミスマッチを防ぎます。

 

日本ではあまり聞きなれないリファレンスチェックですが、海外や外資系の企業では比較的一般的な手法です。海外では、職務経歴書などの経歴詐称などが多く、入社後のミスマッチが起こり、採用コストが高騰する事象が多くあったため、リファレンスチェックが普及した背景があります。

リファレンスチェックを実施することが多い募集ポジション

リファレンスチェックは、どの職種、ポジションでも行なわれますが、比較的高いポジションでの募集の際に行なわれる傾向が高くなります。理由は、重要なポジションを募集する場合は採用が失敗した時のリスクが高くなるからです。重要な役割を担う場合は、実績を出せるだけではなく、考え方も優れていなければ、組織があらぬ方向に進んでしまう可能性もあります。だからこそ、人材を見極めるためにリファレンスチェックが特に必要とされています。

リファレンスチェックを実施するタイミング

リファレンスチェックは、一般的には内定を出す前に実施するのが一般的です。書類選考の段階から行なう場合は、調査の工数が膨大になるため得策ではありません。「採用したいけど、本当に応募者が話しているような実績があるのだろうか?」と考え出す、内定出し前に行なう場合が良いでしょう。内定出しを行なった後に実施する企業もありますが、内定取り消しにするには、法律が絡んだり、仮に取り消しができる場合でも工数がかかるので、内定出し前に行なうのがスムーズでしょう。

リファレンスチェックが注目される背景

リファレンスチェックという言葉が注目されている背景は、主に2つあります。

 

1つ目は、少子高齢化により働き手が減少し、人材獲得競争が激化していること。2つ目は、転職が当たり前になり、企業の人材流出が増えていることです。こうした中で採用の失敗は、企業として大きなダメージになります。せっかく採用したのに、再び激しい人材獲得競争の中で勝ち抜かなければならないので、当然採用コストはかさみますし、採用が上手くいかないことで事業計画に遅れが出てしまう可能性もあります。

 

こうした背景から、入社後にしっかり活躍してくれる人材を採用することが、どの企業にとっても重要に。そこで、リファレンスチェックが注目されているのです。

リファレンスチェックの目的

ここまで説明してきてリファレンスチェックの大きな目的は「採用した後のミスマッチを減らすため」であることは分かったかと思います。ここでは細かな目的についても整理し、より理解を深めていきましょう。リファレンスチェックの目的は、主に下記2つがあります。

応募者の職歴詐称がないか確かめるため

これも採用した後のミスマッチを減らすための1つですが、応募者の職務経歴書などに経歴詐称がないかを確かめるためにリファレンスチェックを行ないます。たとえば、応募者が求めるスキルを持ち、華々しい成果をあげていた場合も、職務経歴書や面接だけでは、本当かどうかは判断できません。そこで前職の関係者などに連絡し、職務経歴書などに書いてあることが本当なのか確かめるために実施します。

応募者の魅力をより探るため

ネガティブな要素が強いリファレンスチェックですが、ポジティブな要素もあります。前職の関係者にヒアリングをするなかで、「周りからも慕われていて信頼が厚かった」「自己研鑽をしていち早くスキルを習得するタイプだった」など、書類や面接では分らなかった部分を知れる可能性もあります。

 

企業がリファレンスチェックを行なうメリット

企業がリファレンスチェックを行なうことで得られるメリットは何があるのでしょうか。改めて整理していきます。

入社後に活躍してくれる可能性の高い人材を採用できる

これが一番大きなメリットになります。採用した後に企業と応募者の間で、ミスマッチが起きてしまえば、もう一度採用をやり直す必要が出るかもしれません。そのコストは非常に高く、エン・ジャパン調べによると、入社後3ヶ月での早期退職による損失は200万円近くになると言われています。採用活動は、事業計画を達成するために行なうものであり、入社後に活躍してくれる人材を採用できれば、事業計画の達成にも近づくことになります。

en-gage.net

より優秀な人材を採用でき、事業計画の達成に近づける

リファレンスチェックにより、優秀であることが分かれば、入社後に活躍してもらえる可能性は高くなります。採用活動は、事業計画を達成するために行なうものであり、入社後に活躍してくれる人材を採用できれば、事業計画の達成にも近づくことになります。

リファレンスチェックの方法

ではリファレンスチェックはどのように行なうのでしょうか。ここではその方法を2つ紹介します。

求職者がリファレンス先を紹介

1つ目は、求職者がリファレンス先を紹介する方法です。たとえば「前職(現職)の上司である◎◎に聞いてください」という風に指定されれば、その方と連絡を取りヒアリングをすることができます。

非常にスムーズにいくのがこのパターンです。

企業がリファレンス先を探す

もう一つは、応募者を介さず、企業がリファレンス先を探す方法です。前職、前々職など、企業が関係者を探し(または調査会社に依頼をして)、アプローチする方法です。リファレンス先を紹介されるよりも、探すコストがかかってしまうことは想像がつくと思います。ちなみにリファレンス先を調査会社に依頼すると、費用もかかってしまいます。

リファレンスチェックで確認すべきこと

具体的にリファレンスチェックで何を確認するのか、見ていきましょう。あらかじめ用意しておくことでスムーズに、そして見極めに十分な情報を引き出すことができます。逆にここをしっかり用意していないと、見極めに有効な情報を引き出せないことになってしまいます。

 

・職務経歴書の情報との照合

→職務経歴書、履歴書に記載されている業務内容や実績などに齟齬がないか

 

・休職履歴や懲戒処分などの履歴の確認

→職務経歴書、履歴書に記載されていない事実はないか

 

・どのような人物なのかヒアリング

→職務経歴書、履歴書からは読み取れない人物像についての確認

(考え方、周りからの評価、問題行動、ポジティブな評価、ネガティブな評価など)

リファレンスチェックで注意すること

リファレンスチェックをする際に必ず守らないといけないことがあります。それは、求職者にリファレンスチェックをすることに対して同意を得ることです。リファレンスチェックは個人情報保護法と関係してくるので、同意なしに勝手に企業が調査することはできません。必ず、応募者に同意を得てから行なうようにしましょう。

リファレンスチェックで経歴詐称があった場合

内定を出した後、経歴詐称などが発覚した場合は、内定取り消しが可能です。しかしながら、こうしたやりとりは骨が折れるものです。できるだけ内定を出す前にリファレンスチェックを行ない、クリアになった状態で内定を出す方がスムーズでしょう。

リファレンスチェック実施の手順

リファレンスチェックを実施する際の手順は下記です。

▼応募者への説明

▼応募者に同意をもらう

▼リファレンス先を紹介してもらう、探す

▼日程を調整する or リファレンスチェックシート送付

▼ヒアリング実施 or リファレンスチェックシート回収

▼レポート・関係者へ共有

まずは、応募者へリファレンスチェックを行なう旨を伝え、そこから同意を得ることが不可欠です。そこからは進め方が企業によって異なりますが、リファレンス先を紹介してもらう方法や、自ら探す方法があります。リファレンスチェック自体は、チェックシートで行なうこともあれば、電話やオンライン会議ツールなどを使って行なうことも。あらかじめ何を聞くのか整理しておくことが大切です。   

 

リファレンスチェックでよくぶつかる課題

手間がかかる

リファレンス先を企業が探す場合は、手間がかかってしまいます。前職、前々職の関係者を探し、コンタクトを取るまでにも時間がかかるでしょうし、多くの職種の採用活動を担当する人事側にとっては大きな手間となってしまうでしょう。

費用が高い 

リファレンス先を探すのは手間がかかるという理由から代行会社に調査を依頼する方法もありますが、費用は決して安くありません。相場的には1名当たり10万円の費用程度なので、予算がたくさんとれない企業、できるだけ採用コストを抑えたい企業にとってはマイナスになってしまいます。

リファレンスチェックサービスなら、『ASHIATO』

リファレンスチェックサービス『ASHIATO』を使えば、手間も費用も抑えながら、スピーディーにリファレンスチェックができます。『ASHIATO』は、東証一部上場のエン・ジャパンが手掛けるサービスですので安心してご利用いただけます。約15万社の採用を支援してきたエン・ジャパンのノウハウが詰まっています。

 

従来のリファレンスチェックは、いわば「ネガティブチェック」の側面が非常に大きいものでした。しかしこれはあくまで入社前の見極めに留まり、候補者の入社後の活躍という本質的な価値にはつながらないのではないか。そこで開発したのが『ASHIATO』です。候補者の「活躍の足跡」を可視化して次のフィールドへ引き継ぎ、入社後の活躍・定着率向上まで寄与していくことを目的としています。

リファレンスチェックサービス『ASHIATO』の特徴は?

リファレンスチェックサービスの『ASHIATO』はどのような特徴があるのでしょうか。1つずつ説明していきます。

候補者の働きぶりが分かる

約15万社の採用支援実績・ノウハウをもとに、独自のアンケートを実施。候補者の活躍ぶりをヒアリングすることで、多面的な情報を取得します。「面接アドバイス」と合わせてレポートすることで、採用精度向上に寄与。候補者にとってもこれまで積み重ねてきた信頼をアピールできるため、高い回答率を実現しています。

採用のみならず、入社後の活躍・定着まで支援

これまで一緒に働いてきた仲間の声から、候補者の人柄や性格はもちろん、「相性が良いチーム」「パフォーマンスが出る働き方」「上司やメンバーが気を付けるポイント」など入社後に活かせる情報を網羅的に提供。適切な活躍期待値を把握することで、入社後のスムーズな立ち上げにお役立ていただけます。

誰でも簡単・スピーディーに第三者意見の獲得が可能

候補者1名あたり5分程度の登録時間で、これまでの活躍をヒアリングすることができます。レポートの回収も平均3営業日なので、選考スピードを落とさずに導入することができます。また貴社選考フローに合わせて柔軟にカスタマイズ可能で、スムーズに導入・運用いただけます。 

   

リファレンスチェックサービス『ASHIATO』の料金

『ASHIATO』は、下記の2つの料金プランがあります。

  • チケットプラン
  • 定額課金プラン

「チケットプラン」は、採用人数に合わせてサービスをご利用いただけます。月によって選考状況が変わるような企業様にご導入いただいいます。利用費は、3万円/人、初期導入費が20万円になっています。導入コンサルティングや、運用サポートなどもあります。

 

「定額課金プラン」は、定期的に振り返りのミーティングを実施。運用フローの改善・分析を行うことで、より良い採用活動のコンサルティングをさせて頂きます。チケットプランと同じく、導入コンサルティングや、運用サポートなどがあります。加えて、定期的に振り返りのミーティングを実施し、個社ごとに沿った最適な運用フローをご提示、レポート結果から個社ごとの特徴を分析、今後の採用活動へのコンサルティングを実施します。利用費は初期導入費が20万円。利用費についてはお問い合わせください。

  

従来のサービスとの比較

f:id:enjapan_engage:20210415133253p:plain 従来のように調査会社にリファレンスチェックを依頼する形ですと、費用は一人あたり10万円~で、レポートまでの時間は平均1週間と時間がかかってしまいます。しかし『ASHIATO』は、一人あたり3万円で、しかもレポートまでの時間は平均3日とスピーディーです。すぐにリファレンスチェックを実施したいときなどは非常に心強いです。

 

サービスに関するご質問、デモ視聴のご希望など、お気軽にご相談ください。 

   

engage

採用ガイド編集部

engage採用ガイド編集部は、人材業界で長く活躍している複数のメンバーで構成されています。人材業界で営業や求人広告ライターなどを経験したメンバーが、それぞれの得意領域を担当し、専門的な知識に基づき執筆を行っています。

engage採用ガイド編集部は「採用に悩む経営者・人事担当者の頼れる相談先」としてこれからも日々情報をお届けしていきます。 ※engage採用ガイドはエン・ジャパン株式会社が運営している情報サイトです。