仕事内容
- 土木構造物の点検は、簡単にいうと「土木構造物のお医者さん」です。人間のお医者さんと同様に、構造物を問診(事前調査)、視診(目視点検)、触診・聴診(打音点検)し構造物の健全性を診断をします。気になる箇所があれば、精密検査(詳細調査)を行い、治療方法や手術方法(補修設計)を検討します。お医者さんと同じで、夜勤があり、地震や災害時に緊急出動することもあります。
構造物を点検するのは簡単ですが、お医者さんとして処方箋や治療方法を検討するには、多くの経験の積み重ねと豊富な知識が必要となります。未経験から始めた場合、最初の数年は地味な仕事が続きますが、地道な基礎の積み重ねが自信となり技術に繋がります。
具体的な業務内容は:
・施主との打合せ
・点検計画書の検討/作成
・現地点検が始まる前の調査
・関係機関協議(点検方法や点検日時について警察署や役所との交渉)
・点検時の監督業務
・点検調書、写真台帳、報告書の作成など
・その他各種書類処理、点検前の周辺住民への周知(ビラ配り)なども対応します。
多くの人が日々利用する土木構造物を点検する仕事は、多くの人の命を預かる仕事でもあります。人々の生活に欠かせない交通網の安全を支えます。どちらかといえば裏方的な仕事ですが、人々の安全な生活を支える縁の下の力持ちとも言えるやりがいのある仕事です。
sustainability(サステナビリティ・持続可能性)、Lohas(ロハス・健康で持続可能な生活様式)、SDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)といったキーワードがトレンドとなっているように、世の中では、新設するよりも既存のものを大切に長く利用する流れに移行しつつあります。「維持管理」は少し時代の先を行く職業でもあります。
応募資格・条件
未経験OK
-
大学卒以上 / 未経験OK
土木系の学科を卒業予定の方
採用実績
大阪工業大学、大阪産業大学、近畿大学、摂南大学、弘前大学
募集人数・募集背景
欠員補充
勤務地
転勤なし
- 大阪府大阪市東淀川区東中島4-11-10(最寄駅:新大阪駅)
転勤はありませんが、近畿地域に密着し、土木構造物の点検・調査等を行っています。
勤務時間
- 9:00 ~ 17:00
実働7時間、休憩1時間
残業は月平均11時間程度(2019年度実績)
給与
- 月給 230,000円 ~ 240,000円 (※想定年収 3,680,000円 ~ 3,840,000円)
・固定残業代はありません。残業代は別途支給します。
・想定年収は賞与4か月分を含みます(2019年度実績)
休日休暇
年間休日120日以上夏季休暇年末年始休暇
- ◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇9日(2019年度実績)
◇ 年末年始休暇
◇ お誕生日休暇
◇ 出産・育児休暇
◇ 慶弔休暇
◇ 看護休暇
◇ 週休2日制(土・日)※3月は繁忙期のため土曜日も出勤していただきますが、8月に代替休日があります。
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり
- ◇ 給与改定年1回
◇ 賞与年2回(5月・12月)
◇ 通勤手当(5万円迄/月)
◇ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇ 新入社員研修
◇ 資格取得支援
◇ グループ会社でのクラブ活動
◇ 社員表彰制度
◇ 退職金制度
◇ 再雇用制度
◇ 福利厚生倶楽部(宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブなどをお得に利用可能、育児・介護サービス利用補助、各種お祝い・支援制度など)