株式会社CataluJAPANの採用・求人情報

careers at
株式会社CataluJAPAN
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
リアル×デジタルで流通の未来を創造する
どれだけ良いものであっても、生産量や広告宣伝費等、流通側の事情で
認知度が低い製品は全国に大量に眠っています。
1986年に87万件あった製造業の事業者数は2016年には45万件に激減。
かつて日本を支えていた製造業は、危険な状態に瀕しています。
そんなモノづくり業界に新たなムーブメントを起こしたいという一念で2018年6月に会社を設立。
2019年4月には「カタルスペース」のサービス提供を開始。
順調に事業を拡大していく中、「カタルスペース」をご利用頂いているクライアントから、
自社のIT利活用や関連業務の改善についてのご相談を頂くようになりました。
このような背景から、私たちはは2020年8月にコンサルティング事業部を設立しました。
ABOUT
これまでにない新しい製品流通のプラットフォーム「カタルスペース」「カタルモール」の運営から事業を開始した、スタートアップ企業である当社。
「カタルスペース」をご利用頂いているクライアントから、自社のIT利活用や関連業務の改善についてのご相談をたびたび頂くようになりました。
地域の中小企業では、IT導入や業務改善に関する経験や知見を持つ人材不足しがちで、

「自社にとってIT導入が本当に効果があるのか見極めきれない」
「IT導入における意思決定材料が不足している」
「日々の業務に追われ業務見直しの時間が十分に取れない」
「何から手を付ければよいか分からない」

等、様々な課題を抱えておられます。

そこで立ち上げたのが、ITコンサルティング事業。
私たちは2020年8月にコンサルティング事業部を設立しました。
全社員がそれぞれの専門領域を有する当社は、まさに「プロのコンサルタント集団」です。

企業規模・ご相談内容によることなく、最大限のご支援をしていくというスタンス。
プロジェクト現場に密着し、クライアントのビジョンや想いに寄り添い
「痒い所に手が届く」実践的なご支援を目指しています。

また、当社は「カタルスペース」「カタルモール」という自社コンテンツサービスがあります。
ゆくゆくは『カタルスペース事業』とのシナジーで、
日本中の優良中小企業に新たな価値を提供することもできます。

様々な可能性が広がっている当社。
お互いを尊重し高めあう環境で、新しい成長の一歩を踏み出しませんか。
BUSINESS
プロジェクト実績
コンサルティング事業部設立後、数多くのクライアントからご相談を頂いています。
当社メンバーが参画したプロジェクトの一例をご紹介します。
  • ■大手SIer
    新規事業オープンイノベーション支援
  • ■政府系金融機関
    データセンター管理PMO支援
  • ■大手製造業
    DX化構想フィジビリティ検証支援
  • ■大手生命保険
    事務処理業務運用BPR支援
MORE INFO
先輩社員インタビュー
先輩社員インタビュー

★Catalu JAPANに参画した理由★
1つ目は、BIG4出身の経験豊富なコンサルタントが在籍していること。
プロフェッショナルのもとで実務に携わりながらスキルを高めていける点に魅力を感じました。

2つ目は、「カタルスペース」という自社サービスを持っていること。
社会貢献性の高さは魅力でした。
コンサルティング事業とのシナジー効果が得られそうなサービスだと感じ、
この会社なら面白い仕事ができると確信しています。


★一日のタイムスケジュール★
現在参画しているプロジェクトは、グローバル製造業様のシステムリプレイス案件のPMO。
海外ベンダーも関与しており、日本側の窓口を担っています。

9:00~9:30 
開発チームの全体定例MTG参加。
PMOチームとして開発チームの進捗状況等を確認。
 
9:30~10:00 
PMOチームの定例MTG参加。開発チーム全体定例MTGから得た情報に基づき、
PMOチームメンバーの対応タスクを整理。

10:00~12:00
MTG内容整理・資料作成。
PMOチーム定例MTGで確認したタスクに基づき、
自身の担当領域に関するプロジェクトマネジメントツールのアップデート。
必要に応じてディスカッションペーパーなどの資料を作成。

12:00~13:00
ランチ
 
13:00~15:00
クライアントとの週次定例MTG参加
プロジェクトの進捗状況や課題、今後の予定等について、
クライアント側プロジェクトマネジャー層へ報告。
必要に応じて対応策等を協議。

15:00~18:30
資料作成
クライアントとのMTG内容に基づき、必要に応じてディスカッションペーパー等資料を作成。

18:30~
グローバルMTG
グローバル開発ベンダーチームの進捗状況を確認。
進捗状況の整理とPMOチームメンバーへの報告資料等を作成。

19:00~
業務終了。
リモートワークなのでプライベートな時間を満喫。
会社の福利厚生の一環である研修プログラムをオンライン受講。
英会話を欠かさず毎日受講しています。


「語学力を発揮できるグローバルプロジェクトに参加したい」という私の希望を考慮した上での
プロジェクトアサインなので、モチベーションも高いです。
積極的にチャレンジしながらスキルアップしていきたいですね。
MEMBERS
BIG4出身者、各部門の専門家が、あなたを一人前へ育てます。
  • 吉本 正
    代表取締役
    岐阜県出身。国際基督教大学卒。
    2018年6月に苦境に置かれる日本の製造業の未来を創造したいとの思いから、株式会社Catalu JAPANを創業。
    2020年、2021年度 中小機構の中小企業アドバイザー。
    芝浦工業大学、中央大学講師。
  • 大河原 英文
    国内大手情報サービス会社からキャリアをスタート。現場部門ではコンタクトセンター構想・立ち上げからマネジメントを、事業開発部門では事業企画を担当。その後、外資系コンサルティングファームに転じ、コンサルティング経験を積む。2020年9月から現職。
  • 附田 一起
    マーケティング・営業を担当。
    静岡県生まれ。九州大学工学府修了、シンガポール経営大学修了。
    三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて新規事業開発支援などを行った後、2019年から現職。旅行と猫が趣味
  • 武田 直也
    中小企業診断士。
    創業個別相談や創業セミナー等の企画・運営を行う。現在は、創業ステーションTAMA、その他創業支援施設にて創業時の事業計画の策定や資金調達の相談業務、インキュベーション支援等を通じ、数多くの創業者を輩出。
PHOTOS
  • 2020年設立のコンサルティング事業で活躍を。少数精鋭体制のため、密にアドバイスが得られます。
  • あなたのキャリアビジョンとやる気を大切にしていきます。これまで培った経験とスキルを元に一緒に最適なアサイン案件を考えていきましょう。
  • マーケティングプラットフォームのカタルスペース事業と連携し、提供サービス領域の拡大とレベルアップを計画中です。サービス企画にも積極的に携わってください。
  • 全社員がそれぞれの得意領域を持っています。お互いを高めあい、クライアントへの価値提供を創出する「プロのコンサルタント集団」です。
MORE INFO
会社と事業と一緒に成長を!
当社のコンサルティング事業部の最大の特色は、部門の立ち上げ段階ということ。
これから部門規模を拡大しながら、社内外への提供価値を構築していくというステージです。
あなたの裁量を尊重し、あなたのやりたいことに積極的にチャレンジして頂きたいと考えています。あなたの志向やスキルなどを踏まえて基本的なミッションを設定した後は、ミッション達成に向け、個人の裁量で活動を進めて頂きます。もちろん、会社として、組織として、あなたのチャレンジをバックアップします。

また、会社全体としてもスタートアップ企業である当社はまだまだ発展途上。
「こんな研修があればいいのに」「こういう制度をつくりませんか」などの意見は、どんどん発信してください。
一緒に会社を成長させていっていただければ嬉しいです。
BENEFITS
教育制度
それぞれのステージに合った成長が実現できる環境を整えています。
  • 充実したオンライン講座
    1000以上のオンライン講座が受講できます。また、それぞれのキャリアイメージに合わせ、英語を始めとした個別講座の受講制度も整えています。
  • 手厚いOJT制度
    ファームで多くの経験を得た先輩社員からコミュニケーション力向上や資料作成のノウハウ等を学べる仕組みを構築しています。
  • 働きやすさの追求
    オンライン勤務やオフライン勤務、個々の状況に合わせて相談可能です。現在のメンバーは80%以上がオンライン勤務であり、週に1~2度打ち合わせでオフィスに来社しています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社CataluJAPAN
事業内容 ■体験型EC『カタルスペース』の運営(https://catalu.jp/)
■オウンドメディア『カタルモール』の運営
■経営コンサルティング
■セミナー、各種研修の開催
企業
WEBサイト
https://www.company.catalu.jp
所在地 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目33-1  コープインフィールド305
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE