ハートケア湘南訪問看護リハビリステーションの採用・求人情報

1日の仕事の流れ

MORE INFO
看護師と訪問リハビリの1日の仕事の流れ
  • ~看護師~
    ■出発まで(始業事前情報収集)
    当日予定されている利用者さんの情報を確認してケアの準備を行う。直行、直帰システムを導入しているので会社支給のデバイスを使用し自宅で情報収集を行い、直接自宅から利用者宅へ向かいます。必要な物品があれば前日で準備します。リーダーであれば1日のスケジュールを確認し、緊急時の対応にも備えます。

    ■訪問開始
    社用車で自宅へ向かい、利用者さんの状態の確認、必要なケアを提供していきます。また、利用者や家族から相談を受け、普段の生活で困った事、不安などの確認を行い対応します。利用者に体調変化があった場合は、指示医へ報告し、連携機関と連絡を取り対応します。
    ※1日の訪問件数は4~5件です(平均訪問時間60分/件)

    ■休憩時間
    訪問看護では、車内で休憩を取る機会も多く(もちろんステーションでの休憩も可能)、休憩中はタブレット端末を用い、休憩時間や移動の合間を活用し記録し行います。
    1時間の休憩時間を確保し午後の訪問に備えます。

    ■午後の訪問開始
    午後の訪問は2~3件です。午後の訪問は、胃瘻増設利用者の経管栄養管理と処置、入浴介助、続記載

    ■訪問終了、申し送り
    1日の利用者の情報報告を管理者またはリーダーへ伝達し情報共有を行います。方針の確認や困ったことなどは、管理者やリーダーへ相談を行します。カンファレンスを行い看護計画の見直しを行います。
    必要に応じ、主治医、ケアマネージャーへの報告を行います。タブレット端末で日々の記録や多職種との情報共有を行います。
    翌日の訪問に備えケア物品の準備を行います。

    ■業務終了 17:30
    お疲れ様でした。残業が少ないので定時時刻で退勤する事ができます。プライベートの時間を大切にできます。
  • ~訪問リハビリ~
    ■業務開始 8:30~
    訪問前に本日の訪問利用者の情報収集を行います。
    また過去の記録も目を通して置き、訪問する利用者様の状態や最近の状況なども把握しておきます。会社支給のタブレット端末での情報収集が可能なので訪問先でも情報収取が可能です。

    ■訪問開始 
    訪問先への移動手段は主に軽自動車です。交通ルールを守って訪問しましょう。
    午前中の訪問は2~3件で、1回の訪問時間は40~60分です。

    ■休憩時間 
    お昼休憩は、訪問の合間に車中でとるスタッフもいれば、事務所でゆっくり休憩をするスタッフもいます。情報収集をしたり、気分転換を図って午後の訪問に備えます。

    ■午後の訪問開始
    午後の訪問は3~4件、1日にすると5~6件です。
    脳血管疾患、難病疾病、整形疾患、小児など利用者様の疾患は多岐にわたります。
    理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がそれぞれ専門領域のノウハウを遺憾なく発揮しながら支援していきます。

    ■訪問終了、申し送り
    ステーションに戻り申し送りやケアマネージャーへの電話連絡などを行います。タブレット端末で日々の記録、情報共有を行います。
    記録は、訪問と訪問の間(=すきま時間)を活用しながら行えるよう意識しています。症例や悩み事などをリハビリ職だけでなく看護師も交え情報交換をしています。

    ■業務終了 17:30
    毎月月末が近づくと主治医の報告書や計画書の作成を行います。これもリハビリスタッフの大切な仕事の一つです。
採用ページTOPへ戻る
SHARE