新卒採用や中途採用、アルバイトからの昇格など入社した経緯はさまざまですが、
好奇心とチャレンジ精神を持ち活躍し続けている社員の、仕事に対する想い・やりがいについて紹介します。
-

総務部
Y.Mさん
2020年中途入社
Q.現在の仕事内容を教えてください。
現在は総務部に所属しており、施設・社内の備品の発注管理や有休・時間外労働等の労務管理、就業規則などの規定関係の対応を主に行っています。
イレギュラーな対応が多く発生する部署なので柔軟にかつ迅速な対応を求められる業務かと思います。他部署と連携する業務もございますので調整力やコミュニケーション能力も重要になりますね。
前職は広告業界で人事部に6年勤務していました。労務や規程関係は前職でも同様に行っておりましたが、総務業務は7年ぶりなので感覚を取り戻しながら日々対応をしております。
Q.当社に決めた理由はなんですか?
会社として歴史があり、今後もさらに発展し続ける業態と感じ入社しました。
会社の雰囲気は穏やかな方が多く、干渉しすぎない距離感なので気負いせずに業務ができました。社員一人一人の意見を大事にしているので、業務での提案がしやすい環境かと思います。いろんなジャンルの知識をもっている方がいるので今まで触れなかった部分の知識が増えていくのも刺激的で楽しいです。
残業については繁忙期ですと残業しますが、それ以外のときは定時で帰宅できます。
休暇を取得しやすい環境なのでプライベートな時間を重視している方も安心して働けるかと思います。
Q.現在熱中しているものと、熱中することになったきっかけを教えてください。
現在は、舞台・2.5次元舞台にハマってます。多ステ派※なので大体公演数の半分くらい足を運び、北は北海道、南は福岡まで行きました。
毎公演台詞回しや雰囲気が異なるので、飽きずに何回も観劇しますね。初日・中日・千秋楽は外せません!
ゲームも好きなので連休があったら前日に食料を買いこみ、友人とSkypeを繋ぎながら延々とゲームしてますね。あとは初めて行った場所の周辺の道を散策するのが好きです。
お店だったり、路地裏にいる猫やお散歩中の犬を見たり、面白い形のお家とか変わった形の遊具がある公園を発見しては一人でテンションあがってます。(笑)
※多ステ……ライブや舞台等のイベントに、1シーズンの間に複数回観に行くこと。
Q.今後の目標について教えてください!
総務部はできて日が浅い部署なので、基盤づくりを中心に行っています。
人員が安定したこともあり、新規の業務が多いため、適切な対応とマニュアル化を進めています。
また、引き続き在宅勤務が継続されるため、PCの備品はもちろん在宅勤務時の残業時間管理や従業員の健康管理にも力を入れていきたいと考えています。
社内環境としては、例えば経費精算など、これまで書面やり取りでアナログ対応だったものが、少しずつ電子システム化されてきています。今後も安定運用できるよう、総務主体で全体のとりまとめを行っています。
ですが、アナログな部分がまだありますので引き続きシステム化できるものは導入を検討したいと思います。
-
人事部
O.Hさん
2020年中途入社
Q.現在の仕事内容を教えてください。
人事部で新卒以外の採用を幅広く担当しております。
中途・派遣・アルバイト(実店舗除く)の採用を行っておりますので、当社にご興味のある方はもしかしたら選考でお会いする機会があるかもしれません!
ちなみに前職は全く異なる業界ではありましたが、採用業務をはじめ、同じく人事として働いておりました。
前職からの知識を活かしながらも、しかし大網ではまだまだ経験が浅いので、日々勉強しながらチームプレーを大切にして働いております。
Q.当社に決めた理由はなんですか?
面接時の穏やかで丁寧な対応が最終的な決め手となり、入社しました。
入社後もイメージは大きく変わらず、皆様穏やかで趣味の話でも盛り上がれる、風通しの良い環境であると感じております。
また、若手でも声をあげればチャレンジしやすい環境であるのも魅力の一つであると思います。
中には実現不可能なこともありますが、そういった際でもアフターフォローやアドバイスもいただけるのでチームで協力して学び、達成できるのがとても楽しいです!
Q.現在熱中しているものと、熱中することになったきっかけを教えてください。
退勤後や休日は、ジムに行ったり、推しが出演するテレビ番組を見て癒されております。よく意外と言われますが、余暇はアクティブに過ごすタイプです(笑)
ちなみに残業は月間30時間の上限があり、全社的に残業時間の削減には前向きな姿勢です。
やるべき業務をしっかりこなせていれば、平日でもリフレッシュする時間がきっちり取れるので、疲れやストレスを翌日にあまり持ち越すことが少ないのがとてもありがたいです。
Q.今後の目標について教えてください!
今後3年以内に中途採用のシステムを確立させます!
年間採用目標を立てて定期的な採用活動が行えることと、リファラル採用制度の確立を目指しております。
現状、中途採用は不定期で行っておりますので、年度ごとに計画を立て効率よく活動できるのがベストであると考えております。
また、より良い人材獲得のためにリファラル採用制度も確立し、社内の活性化にも努めたく考えております。
もちろんいずれも一人ではできないことなので、チームの皆様と協力しながら進めていきます!