岩手県二戸市を拠点に、東北地方の広域で「水」にまつわる仕事をしている地場企業です。
特に浄化槽修理は年間100件以上という東北地方トップクラスの実績を誇り、
地域のライフラインを支えています。
<何をやっているか>
当社は、浄化槽や給排水を軸に、私たちの生活に欠かせない水資源の保全事業に携わっています。
特に独自の浄化槽修理技術は、高品質を誇り、過去に1,000件以上の実績があります。
<社風・特徴>
1998年(平成10年)に創業し、24年目を迎えました。社員は20~40代前半が中心で若い年代が中心となって活躍しています。堅苦しさはなく、先輩・後輩でも冗談を言い合えるような、フラットな職場です。服装や髪型にも規則は設けていませんので、今どきのスタイルを楽しむような、自由な社風です。
<当社のミッション>
私たちが生活する上で守り続けていかなければならない「水環境」の保全を担うことが当社のミッションです。生活排水や事業排水など、生活の中で発生した汚水を、微生物の働きによってきれいにする「浄化槽」の設置・メンテナンス事業を手掛けています。
浄化槽があることによって、私たちの飲み水や水産資源の元となる河川や海の水質が守られます。そうした浄化槽が正常に稼働し続けるためには専門知識を持つ技術者の手が欠かせません。
<覚悟が必要なこと>
汚泥や汚水を取り扱いますので、正直きれいな仕事ではありません。慣れるまでは想像以上に大変に感じる時もあるでしょう。しかし、誰かがやらなければいけない仕事です。
人から直接感謝される仕事ではありませんが、裏方として世の中を支えていることに、誇りとやりがいを感じる仕事です。
<約束すること>
浄化槽の設置や保守点検は、専門性の高い業務のため、専門知識や技術を必要とします。作業はロボットに替えられるものではなく、人間の手が必要です。そのため、一度身につければ、生涯仕事に困ることはありません。
未経験の方は覚えることがたくさんありますが、それぞれの得意分野を持った社員全員でサポートすることをお約束します。資格取得費用なども会社で負担します。