愛知産業株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年03月18日
日本のモノづくりを“売る”から
“使いこなす”まで支える。
海外の産業機械を日本の製造メーカーに販売する当社。
それぞれお客様のニーズに合わせた機械のカスタマイズや
自社開発による自動化システムの販売も行なっています。
当社で日本のモノづくりに芯から貢献しませんか?
ABOUT
事業について
◇◆ 約100年、日本のモノづくりを支える技術商社 ◆◇
ーーーーーーーーーーーーーー
東京都品川区に拠点を置く当社。海外メーカーの先端技術・製品を仕入れ、
国内のメーカーに販売しています。お客様は、いずれも世界的な自動車メーカー、
製鉄会社、総合電機メーカー、産業機械メーカー、造船会社など。
各分野で日本のモノづくりをリードする企業に、新しいテクノロジーを提供しています。

◇◆ 注目の「3Dプリンター」も、いち早く輸入 ◆◇
ーーーーーーーーーーーーーー
創業当初から扱っている溶接機に加え、
近年では製造業界全体で注目が高まる「金属3Dプリンター」も扱っています。
長年蓄積してきた金属溶接の知識・ノウハウや海外メーカーとの関係性を活かし、
他社に先がけて輸入をスタート。現在では、当社の主要事業の1つへと成長しています。

◇◆ 商品の「活かし方」まで伝える当社の価値 ◆◇
ーーーーーーーーーーーーーー
多くの商社がひしめく中で、当社が多くのお客様から選ばれ続けている理由。
それは、ただ商品を仕入れて提供するだけでなく、「先端技術をいかに活かすか」という視点で
お客様に対してさまざまなサポートを行なっているからです。
次の「私たちの価値」で、その詳細をご紹介します。
  • ◤/ 日本の産業社会に貢献するために /◢
    当社は世界の先端技術を広く伝え、モノづくり業界の発展に
    貢献することを企業理念としております。
    ただ目新しいだけでなく、省エネルギー・省資・省力化を実現する
    技術を日本の産業界に広めるべく日々情報収集をしております。
  • ◤/ 将来まで持続可能なモノづくりを願って /◢
    輸入する機械の中には、技術的に優れているのはもちろん、
    省エネ・省資源の面でも最先端を行くものが多数。
    当社の事業活動は、結果的にSDGsにもつながっています。
    その他、産学連携に関する取り組みなども積極的に実施中。
    企業として、社会に貢献することを重視しています。
PHOTOS
私たちの価値
「日本のモノづくりへの貢献」にこだわり、製造業界のお客様に対して“売る”のその先まで
サポートしている当社。具体的には、以下のような取り組みをしています。
お客様のニーズに深く踏み込んでいるからこそ、「やっぱり愛知さんに頼んでよかった」と
言っていただける機会も多数。誇りを持って働ける環境です。
  • マニュアル・修理体制の整備
    ーーーーーーーーーーーーーー
    海外メーカーの機械を使う場合、「マニュアルが外国語で、
    詳しい使い方が分からない…」「国内に対応できるエンジニアがおらず、
    修理に時間がかかる…」といった問題が起こります。

    そこで当社では、マニュアルを日本語に翻訳したり、当社のエンジニアが海外まで
    出向いて機械について勉強し、当社内で修理対応ができる体制を整えるなど、
    サポートを充実させています。お客様から「困ったときにすぐ対応してくれるから、
    愛知さんの機械は安心して買える」とのお声をいただくことも多いです。
  • 活用方法のご提案
    ーーーーーーーーーーーーーー
    同じ機械であっても、海外と日本では製造事情や環境が異なるもの。
    そのため当社は、例えば「御社でこの機械を使うなら、このロボットと組み合わせる
    のがおススメです」といったように、その会社ごとに活用方法を提案しています。

    これも100年近い歴史の中で知識・ノウハウを蓄えてきた当社だからできること。
    こうしたご提案も、お客様から喜ばれる大きなポイントです。
  • 情報交換の場の提供
    ーーーーーーーーーーーーーー
    最先端の機械だからこそ、購入後もより良い使い方を試行錯誤しているお客様が
    多数。
    当社では、同じ機械をご購入くださったお客様方をオーナーズクラブと称し
    情報交換の場をご提供したりしています。

    オーナー様同士で「そんな使い方もできるんだ」「あの機械と組み合わせて
    使ってるんだね。ウチも買おうかな」など、お客様が新たな発見を得られる場と
    なっています。
  • お客様を招いての海外視察
    ーーーーーーーーーーーーーー
    自社だけでなく製造業界全体の発展のために、よい技術はお客様とも共有したい
    という考え。当社自ら企画し、お客様と一緒に海外の展示会や工場見学へ行くことも
    あります。

    お客様にとって当社は、単に「機械を売ってくれる会社」ではなく、
    「一緒に日本のモノづくりを盛り上げていくパートナー」のような存在なのです。
MEMBERS
一緒に働く仲間
当社で働くメンバーにインタビュー!さまざまな職種で働く先輩たちに、入社の決め手や仕事のやりがいなどを聞きました。
  • 転職して、趣味や勉強の時間が増えた。
    【S.R.(営業)】
    ・前職:建設営業
    ・入社7ヶ月/25歳

    ■チームで動く仕事がしたくて
    ーーーーーーーーーーーーーー
    前職は、個人で取り組む営業。組織で協力してパフォーマンスを発揮する仕事がしたいという想いから、当社に入社しました。あとは、面接で担当者から職場の雰囲気や仕事内容を詳しく聞くことができ、「まさに私にマッチした仕事だ」と思えたのも決め手でしたね。

    ■海外のお客様への対応に成功
    ーーーーーーーーーーーーーー
    海外のお取引先の方が来日されたときのこと。英語での対応に緊張しましたが、たとえ時間がかかってもお話を理解できるよう努めました。その結果、しばらくするとプライベートな会話までできる関係性に。その後も懇意にしていただき、誠実に対応することの大切さを学びました。

    ■趣味や自己研鑽の余裕も
    ーーーーーーーーーーーーーー
    当社に入社したことで残業が減り、物事をゆっくりと考える習慣が身につきました。趣味に没頭したり、今後の自分のために勉強したり。先を見据えて、楽しみながら色々なことにチャレンジできるようになりました!

    ~ ひとくちプロフィール ~
    休日は音楽鑑賞・サウナ・お酒・カラオケなど多趣味。転職して自分の時間が増えてから、疎遠になっていた友人に会う機会が増え、「昔よりしっかりしたね」と言われて自分の成長を感じている。
  • 自分で考えて取り組めるのが楽しい。
    【K.D(サービスエンジニア)】
    ・前職:自動車検査員
    ・入社1年/23歳

    ■自動車に関わる仕事がしたくて
    ーーーーーーーーーーーーーー
    もともと自動車が好きで、自動車をはじめとしたモノづくりに関わる仕事がしたくて入社しました。決め手は、幅広くお客様の役に立てる環境であること。扱う商材が多いこと、自社で一貫したサービスを提供できることなどが魅力でした。

    ■見て触って、知識を習得
    ーーーーーーーーーーーーーー
    商材が豊富だからこそ、最初は金属の知識を覚えるのに苦戦したことも…。でも、実際に自分で機械を触って体験できたため、理解を深められました。そうしていくうちに、だんだん勉強が楽しいと感じるように。今後も、もっと詳しい知識を身につけていきたいです!

    ■考える姿勢が身についた
    ーーーーーーーーーーーーーー
    当社は、自分で考えたことや興味のあることを、自分なりのやり方で取り組ませてくれる社風。おかげで入社前と比べて、「次はこうしてみよう」と自分で考えられるようになりました。

    ~ ひとくちプロフィール ~
    趣味は旅行。最近は某テーマパークの新エリアに遊びに行き、思う存分羽根を伸ばしてきた。
  • 毎日のように達成感を得られる環境。
    【S.H.(秘書)】
    ・前職:不動産の受付
    ・入社6ヶ月/25歳

    ■幅広い業務に挑戦したくて
    ーーーーーーーーーーーーーー
    色々な業務に携わってスキルアップしたいと考え、転職を決意。当社では秘書業務の他にも幅広い仕事を経験できるので、ピッタリだと思いました。また、歴史が長く事業が安定していること、正社員雇用であることなどから、腰を据えて勤められるのも魅力でした。

    ■お客様からのお手紙に感激
    ーーーーーーーーーーーーーー
    急きょ、当日中にお客様先への手土産の手配が必要になったときのこと。急いでお店を調べ、買いに行きました。後日、お客様からのお礼状には手土産についての感謝も。社長からも「急ぎで悪かったね。すごく助かったよ!」とお礼を言われて、嬉しかったです。

    ■達成感を得られる毎日
    ーーーーーーーーーーーーーー
    前職はルーティン業務で話す内容も決まっていたため、やりがいを感じづらく…。その点、当社では社内外の方々とコミュニケーションをとるので、役に立てている実感を得られますし、さらなる成長に向けてモチベーションも高まります。学びが多く、充実した毎日を送っています!

    ~ ひとくちプロフィール ~
    スポーツやカフェ巡り、居酒屋巡りが好き。最近嬉しかったのは、好きなアーティストのライブチケットが取れたこと。当日を楽しみに、仕事のやる気もますますアップしている。
  • 良い意味で緊張感がある仕事。
    【T.M.(営業)】
    ・前職:アパレルの生産管理
    ・入社3年/37歳

    ■製品力の高さが入社の決め手
    ーーーーーーーーーーーーーー
    転職の軸として、価格競争ではなく製品力で競合他社との差別化を図れる会社で働きたいと考えていました。当社の場合、海外から仕入れた最先端の製品を扱えますし、当社でしか販売できない製品も多いので、会社として優位性が高いと感じて入社しました。

    ■お客様の希望を叶えられた
    ーーーーーーーーーーーーーー
    工場の自動化設備の導入について、お客様の要望に合った提案が難しいことも…。まずはじっくりとニーズを伺い、要望を実現するために社内の先輩やお客様と何度も話し合いました。結果として、お客様の要望を叶えることに成功!今でもその機械を使っていただいており、次の設備導入のご相談も受けています。

    ■最後まで対応する責任感
    ーーーーーーーーーーーーーー
    この仕事を始めてから、お客様の工場へ機械を納入することに使命感を持てるようになりました。機械装置は簡単に手放せるものではないからこそ、お客様への提案やその後の対応は慎重に進める必要があります。心地よい緊張感がある仕事ですね。

    ~ ひとくちプロフィール ~
    趣味はスポーツ観戦。今年は好きなプロ野球チームが日本一に輝き、まさに感無量といった心持ち。
PHOTOS
  • 本社オフィスはBGMが流れており、まるでカフェで作業しているかのよう。従業員の満足度調査を実施し、全ての社員が働きやすい環境を目指しております。
  • 社内では省エネに積極的に取り組んでいます。夏のHTT優良取組事例として東京都より表彰して頂きました。
  • 品川区にある本社は、JR大井町より徒歩12分、京急鮫洲駅より徒歩5分の立地でとても便利です。
  • 相模原事業所では世界の先端省力化技術を一堂にご覧いただけます。金属3Ⅾ積層造形、工作機械のデモセンター、トレーニングセンター、設計製造・メンテナンスの拠点として60名の技術員が在席しています。
VIDEO
COMPANY
会社情報
会社名 愛知産業株式会社
事業内容 ■溶接技術、冶金技術、工作機械関連製品を中心に、世界の最先端技術を輸入し自社製品を開発、設計、製造、販売。
企業
WEBサイト
https://www.aichi-sangyo.co.jp/
所在地 東京都品川区東大井2-6-8
リンクをコピーしました。
SHARE