ヤル気があるのは当たり前
思いやりのある人こそ会社の力
私たちが求める人物像は「思いやりのある人」です
どんなにヤル気があっても思いやりが無ければ
お客様の抱える悩みや疑問をキャッチ出来ません
悩みや疑問をキャッチ出来なければお客様に喜んで頂くことも出来ず
お客様に喜んで頂けないという事は
お客様に住まいの提案も受け取ってもらえない
、、、ってまぁ仕事に限らずどんな場面においても
思いやりって大事なんですけどね。
「埼玉相互住宅は・・・」
採用担当ですから、良い会社って言っておかないとマズイですよね
・・・だけど本当に良い会社なんですよ。
仕事が出来ない人を、出来る人達が出来るレベルまで引っ張り上げてくれますし
個人の能力の違いを理解して思いっきり能力を発揮できる機会を提供してくます。
また、面白いのが
会社の偉い人達(笑)との距離が近いです
おかげでスグ相談が出来てスグ決断してくれてスグ行動できます
何か問題があっても偉い人達も一緒に悩んでくれます
そういう風土のおかげか
私も会社に
たくさん引っ張ってもらって
たくさん相談してきて
たくさん迷惑かけてきて
そんなこと繰り返しているうちに
埼玉相互住宅は
私の人生で一番長く居る会社になってました。
気付けば採用担当とかやってるし・・・
どこの会社さんもそうでしょうけど
埼玉相互住宅にも当然良い所・悪い所あります。
ですが、入社した人にはそういった部分
全部ひっくるめて好きになってもらいたいですね。
採用担当/土屋